Minecraft最大MMORPGの攻略Wikiです!

使用頻度の高いコマンドから、使えると便利なコマンドまで集めてみました。
これらのコマンドを使用するには、サーバー内(ロビーではない)に入る必要があります。
使用頻度の高いコマンド編
個人メッセージを送る/msg [名前] [メッセージ]
個人メッセージに返信/r [メッセージ]
トレードを申し込む/受ける/trade [名前] (または相手プレイヤーをShift+右クリック)
デュエルを申し込む/受ける/duel [名前] (または相手プレイヤーをShift+左クリック)
(詰んだ時用)自分自身をキル/kill
ミッションをキャンセル/dismiss
クラス変更/class
フレンド編
フレンド追加/friend add [名前]
フレンドから削除/friend remove [名前]
フレンドのリストを表示/friend list
フレンドのいるサーバーを表示/friend
プレイヤーのいるサーバーを表示/find [名前]
パーティー編
パーティー作成/party create
パーティーにプレイヤーを招待/party invite [名前]
パーティーからプレイヤーを追放/party kick [名前]
パーティーのリーダーを変更/party leader [名前]
パーティーから抜ける/party leave
パーティーメンバーとのチャット/p [メッセージ]
ギルド編
ヘルプを表示/guild
ギルドに入る/guild join [タグ]
ギルドから去る/guild leave
ギルドへ招待/guild invite [名前]
ギルドからキック/guild kick [名前]
ギルドメンバー一覧を表示/guild list
ギルドへ貢献する経験値の量を設定(%)/guild xp [量]
今いる領土を攻撃/guild attack
今いる領土にモブを置いて守る/guild defend
メンバーのランクを設定/guild rank [名前] [ランク]
ギルドのログを表示/guild log
ギルドメンバーとチャット/g [メッセージ]
ギルドにエメラルドを寄付する/guild contribute
ロビー変更
ロビー変更/hub [数字1~3](または/servers, /lobby)
その他雑多コマンド
/toggle swears/insults不快な言葉をチャットに表示させる/させなくする
/toggle bloodゲーム内で敵を攻撃した時、血のエフェクトを出る/出なくする
/toggle autojoinサーバーに入った時、最後に遊んだクラスを自動選択する/しないようにする
/toggle musicゲーム内でのBGMをオン/オフする
/report [名前] [理由]主にHack/Botなどを使用しているプレイヤーを通報する。
/forumフォーラムとマイクラのアカウントをリンクさせる(フォーラムのアカウントを作っている必要がある)
/petペットをスポーンさせる(現在VIPまたはVIP+専用)
/renameペットの名前を変える(現在VIPまたはVIP+専用)
/store購入したGold Coinで購入するための画面を開く(近いうちに変更される可能性あり)
/fixquestsクエスト内でバグで消えたアイテムを取り戻す(不安定)

このページへのコメント

クリエイティブでも殺せるポウションのコマンドを
教えてください。(KILLポウション)

2
Posted by XXX 2018年03月01日(木) 15:51:25 返信

Guild Chatを非表示にする方法は今のところないですね、Guildから抜けるか、有志のWynn専用modを使うしかないです
(↓に色々あります)
ttps://forums.wynncraft.com/forums/your-work.75/?prefix_id=18

2
Posted by  motoki1_ motoki1_ 2017年06月01日(木) 21:21:32 返信

guild chatから抜ける方法はありますか?

2
Posted by AO83 2017年05月30日(火) 22:46:51
http://seesaawiki.jp/wynncraft-playing/tb.cgi/%a5%...
返信

コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu

[旧]と書いてある項目は
アプデ未対応ページです

基本システム

クラス
Shaman【2.0】
Archer【2.0】
Mage【2.0】
Assassin【2.0】
Warrior【2.0】

クエスト/ダンジョン

ストーリー

ストーリー (Lore)

どなたでも編集できます